盛り塩アイスに御朱印ティラミス?八女のカミカケ茶屋でのんびりしてきました

次の休みどこ行こう?近くにいいお店ないかな?
そんな時に見てほしい”よりみち情報”を配信中!

こんにちは、よりみちです。

昨年オープンした『福島八幡宮参道カフェ カミカケ茶屋』、もう行きました?

前にここを記事にしたとき、ありがたいことにインスタのDMがたくさん届いて、「わ、そんなにみんな見てくれてるの!?」って僕もびっくり。
…なんですけどね、そのときひとつだけ心残りがありまして。

スイーツ、食べ損ねたんですよ。

時間帯がランチタイムだったから、カフェタイム限定のスイーツは頼めなかったんです。
あのときの悔しさ、ずっとモヤモヤしてまして。

ということで今回は、ちゃんと時間を合わせてカフェタイムに行ってきました。リベンジです。

スポンサーリンク
目次

境内にある珍しい本格カフェのスイーツとは?「カミカケ茶屋」(八女市)

やって来たのは八女市本町、福島八幡宮。

神社って昔ながらの落ち着いた雰囲気のイメージが強いけど、ここの宮司さんはインスタもばっちり更新してて、おしゃれな小物やディスプレイもいっぱい。ちょっと意外で面白いんですよね。

店内はカウンター席とテーブル席があって、一人でも、友達とでも、家族連れでも行きやすい雰囲気。ふらっと寄れる感じがいいなぁ。

さて、今回のお目当ては『お清めアイス(1,100円)』と『御朱印ティラミス(1,100円)』。

特にお清めアイスは「インパクトやばいよ」と聞いてたんですが…

はい、どーん!

まさかの盛り塩付き。え、これアイスだよね?って思わず確認したくなる見た目。
どうやら抹茶ソースと塩で味変しながら楽しむスタイルらしいです。

アイスはやさしい甘さのミルクソフト。まずはそのままひと口…うん、シンプルに美味しい。

でもせっかくなので抹茶ソースをかけてみると、香りと苦味がぐっと増して、急に大人な味に変身。抹茶好きならテンション上がるやつです。

わかりますかね、めちゃくちゃ濃厚ですよ。

『世界一濃い抹茶アイス』を思い出す濃さですねぇ。

わぁあ!これは濃いなぁ。

濃厚なのでちょっとずつかけたほうがいいかも。抹茶は好きなので僕は嬉しいけど一緒に来てた友達は少しずつが良いと言ってました。

どう考えてもやりすぎてる塩。

盛り方が豪快すぎて笑いました。これ全部食べたらやばそうですが、持ち帰りOKとのこと。甘みのあるまろやかな塩で、料理にも使えそう。

これ持って帰って良いんですって。甘みのあるミネラルたっぷりのかなり上質な塩なのでぜひこれは持ち帰りをお勧めします。

これをひとつまみ..

パラパラっと上からかけて

抹茶のソースと食べれば一味違った風味で楽しめます

お次は『御朱印ティラミス』。

まず目に飛び込んでくるのが、この見事な御朱印。
ほんと、筆の勢いまで感じられるような美しさで、思わず「これ、食べていいんですか?」って聞きたくなります。

スプーンを入れると、ふわっと軽いマスカルポーネクリームがすっと沈んで、その下からほろ苦いコーヒーをしみ込ませたスポンジが顔を出します。更にこのティラミスにはもちもちの白玉が隠れてるんです。和と洋がひとつの器で共演していて、食感のリズムが楽しい。

そして、このカフェでもうひとつ外せないのが『かみさまのごはん』。
名前からして気になるでしょ?

これは、神様にお供えされた真鯛を丸ごと一匹使った豪快なごはんセット。
ふたを開けた瞬間、鯛の香りがふわっと広がって「おおっ」と声が出ます。
身はふっくら、しっとり。噛むたびに旨みがじゅわっと広がって、まさに“ご利益を味わう”一皿です。

お供え物って、ちょっと遠い存在に感じるけど、こうして感謝しながらいただくと、なんだか心もお腹も満たされる気がしますね。

今回は、ずっと心に残っていたスイーツのリベンジもできて大満足。
境内の澄んだ空気の中で、美味しい時間をのんびり過ごす――これ、なかなかできない贅沢かもしれません。

それじゃあ、また次のお店でお会いしましょう〜。

SNSの記事はこちら

このお店のまとめ記事

カミカケ茶屋』の営業情報はこちら

店名カミカケ茶屋
住所福岡県八女市本町104−1
電話0943-24-2888
定休日水曜日
営業時間11:00-17:00 
駐車場駐車場有り
インスタ@kamikakechaya
支払い方法・現金
・クレカ
・電子マネー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次