【予約推奨】囲炉裏で炭火地鶏!八女の古民家レストラン『山の民つづら』に行ってみた

こんにちは、よりみちです。
八女って「お茶のまち」ってイメージが強いけど、実はカフェやレストランもじわじわアツいエリアでして。
中には「え、ここに?」って思うような山あいに地鶏の炭火焼きが食べられるお店もあったりするんですよ。
ちなみに、しれ〜っと通ってる『にわのとり』もそろそろ再訪したくなってきた今日この頃…(あそこもいいんだよなぁ)。

ってことで、今回も秘境グルメを求めて、いざ八女の山奥へ。
この旅、期待しかないっす。
席は8卓、少人数でゆっくり楽しめるお店「山の民つづら」(八女市)

ということでやってきました、八女市上陽町。
…が、これがまぁ山深い道でして。
「ほんとにこの先にお店あるんかな?」ってちょっと不安になるくらいのロケーション。
木々に囲まれた静かな場所に、しっかりとその佇まいが。

ちなみにこれ、ひとつだけ注意ポイント。
道路からは駐車場の様子が全然見えないので、もし満車だった場合、Uターンするのがまぁまぁ大変そうな立地なんです。
なので、心配な方は降る前にお店へ一本電話入れとくと安心かもです。

縦列駐車なら6台くらいでしょうか。
あまり大人数で行くのはお勧めできませんが2台くらいなら縦に止められそうです。

そしてこちらが本日のお目当て、『山の民つづら』さん。
なんとこの建物、昭和3年に建てられた旧北川内村の公会堂を移築したものらしく、外観からすでに歴史の重みと趣がじわじわと。
自然に囲まれた静かな場所で、裏手には小川が流れてたりして。
夏になるとサワガニが出てくるらしくて、ちょっとした冒険気分も味わえそう。

こういう情報、事前にわかるのほんと助かりますよね〜。
実は『山の民つづら』さん、現金のみなので、普段キャッシュレスで生きてる身としてはちょっと焦るところ。

わぁ〜雰囲気めっちゃ好き。
これですよ、囲炉裏焼きのお店の隅の香りも漂ってて引き込まれますね。

テーブルは座敷席タイプであぐらをかいて座る感じ。
席に着いたら炭を置いて準備してくださってるのでその間に注文をしましょうか。

手際よく組み立てられるのを見惚れてるとメニュー見るの忘れますので注意してくださいね。

全体的に価格は安めではないでしょうか?
普段行くお店は一人前2,000〜3.000円くらいなので1,500円で楽しめるのはありがたいですねぇ。

お皿が深いのでわかりづらいですが、結構なボリューム感。
『山の民定食(1,500円)』と単品で『イノシシのスペアリブ(250円)』と『砂ずり(350円)』『地鶏200g(1.350円)』を注文してみました。

鮮度の良い鳥身ってキラキラしてませんか?
鮮度バチバチの証拠。透明感あって、ツヤっツヤで、
まさに食材界の宝石ですよ。テンション爆上がり。

じっくり焼きたいのは外側、ささっと火を通したいのは内側──
この囲炉裏スタイルの焼き加減テク、実は他のお店でしっかり予習済みなんですよ。
もうね、戦う前から戦術は完璧。

地鶏が良い具合に焼けてきたのでいざ実食。

お肉は、手作りのポン酢でサラッといけちゃうんですけど、これがまぁ…うんまいのなんのって!
柑橘の爽やかさとまろやかな酸味がちょうどよくて、炭火で焼いた地鶏の旨みをグイ〜ッと引き立ててくれるんですよ。
「あぁ…これは無限にいけるやつや…」って確信しました。

鶏むねはさっぱりしてるのであえてこだわりの塩で..

うわー!この塩がうまい
良いお塩ってしょっぱさより若干甘さすら感じるんですよね。

たくあんが添えられてるご飯も雰囲気出してますねぇ。

地鶏はそのままでいいかも。
タレに漬け込まれてるのでご飯が進みますねぇ。

いやぁ…塩と砂ずりの組み合わせもいいっすねぇ〜。
コリッとした食感に塩のシンプルな旨みが合わさって、ご飯がどんどん進む進む。
囲炉裏ごはん、無限ループ説ありますねこれ。
で、そんな幸せに浸っていたところに…
満を持して登場しました、『イノシシのスペアリブ』!

真ん中に骨があるのでハサミで肉をカットして切り落としてっと。

こんな感じに綺麗に切り分けられるので
塩でいってみましょうか。

一口かじってみると…
思った以上にさっぱりしてて、うまいっ!!
ジビエってクセがあるイメージあるけど、これは全然。
脂っこさも控えめで、炭火の香ばしさと肉の旨みだけがしっかり届く感じ。

ちなみにこのイノシシのスペアリブ、毎日あるわけじゃなさそうなので、
もし巡り会えたらラッキー!って思ってぜひ頼んでみてほしいです。
炭火でじっくり焼いた地鶏と一緒に、山の恵みをがっつり味わってみてくださいな。
ということで、今回は八女の山奥でほっこり囲炉裏ごはんの旅でした。
それではまた、次のお店もお楽しみに〜!
SNSの記事はこちら
このお店のまとめ記事



『地鶏の店 山の民つづら』の営業情報はこちら
店名 | 地鶏の店 山の民つづら |
住所 | 福岡県八女市上陽町北川内3682−1 |
電話 | 0943-54-3668 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00-14:00 月木土17:00-19:00 |
駐車場 | 駐車場有あり |
インスタ | @yamanotami_tsuzura |
支払い方法 | ・現金 |