【みやま市】リニューアルした隠れ家カフェ『CEDAR』にはもういきましたか?

こんにちは、よりみちです。
あなたは人には教えたくない、本当に好きなお店はありますか?
よく『隠れ家カフェ』や『看板のないお店』なんてのもありますが、今回ご紹介するのは3階にある知らないといけないお店

CEDAR(シダー)
実は本業は革職人の少し変わったお店です、早速行ってみましょう。
知らない人はお店に入るまで緊張感が漂う「CEDAR」(みやま市)

ということでやってきたのはみやま市高田町。
お店の目の前に駐車場がありますが、満車の場合は隣のJAに止めても良いとのことでした。

看板はなく、この小さな看板がOPENかCLOSEになってるかで判断しましょう。
たまにGoogleマップは営業中でも休みな日もあります、気まぐれな店主なんです。

いやはや、この階段は知らないとちょっと緊張しますよね。
僕はもう10回以上は来てるのですっかり慣れたもんですよ。

一番上まで登ればお店がありますのでご安心ください。
決して怪しいお店ではありませんよ。

みてください、この開放感。
初めて来店した時のアングラ感に比べるとすっかり爽やかなカフェになりましたね(失礼)


ちなみに本業の革職人としての腕が光るランチョンマットやちょっとした小物を販売されてます。

ちなみにここに売ってない小物もオリジナルのオーダーメイドで制作も受けられてるのでぜひご相談してみてくださいね。
この写真を撮ってるカメラの肩紐も実はここで作ったオーダーメイドのものを使用してます。

できればカウンター席で店主と話すのがおすすめです。
気さくな店主のアンニュイでシュールなお話にきっと花が咲くことでしょう。

ちなみにメニューはこんな感じ。
週替わりで提供されてるのでこの記事と同じものは食べられませんが、きっと新しい出会いが待ってるはず。
今回は『菜の花と桜エビのペペロンチーノ(1,400円)』と『パール柑と生ハムのニョッキ(1,400円)』にランチセット330円をつけて注文してみましょうか。

ちなみにランチセットにはスープがついてきて

見ての通りシンプルなコンソメスープ。
今日は寒いから体が温まりますねぇ。

スープは小さいなぁなんて思ってたらサラダは思った以上に大きい。

みやまで取れる新鮮な野菜を中心に作られたサラダなんですって。
中身は旬によって変わるようですね。

手作りドレッシングがこれまた絶妙で、さっぱりしつつほどよい酸味がいい感じ。
野菜自体の味もしっかり引き立ってて、シンプルなのに満足度高めです。

サラミは少し塩気が強めですね。

おっ、まずは『パール柑と生ハムのニョッキ』が登場。
いやぁ、これはもう見た目からしてオシャレすぎる。パール柑の爽やかさと生ハムの塩気、絶対に合うやつでしょ。こういう組み合わせってなかなか出会えないからワクワクするなぁ。

久しぶりのニョッキ!
モッチモチの食感がたまらん…!見た目はちょっとマカロニっぽいけど、これでもちゃんとパスタなんですよね〜。いやぁ、改めて食べるとやっぱり美味しいなぁ。優しい味わいで、ついついフォークが進んじゃうやつ。

生ハムで巻いたらこれがもう至極..
あと10枚はほしいところでしたが気付けば完食してました。

そして語りたいのは『菜の花と桜エビのペペロンチーノ』
菜の花が食べられるのは今の時期だけですからねぇ。春ですねぇ。

桜エビもいっぱいいますよ。
カリッとした食感がいいアクセントになってて、噛むたびに香ばしさが広がるのが最高。パスタのもっちり×カリッの組み合わせが楽しいんですよね〜。

菜の花のほろ苦さと、ほんのり効いたガーリックのバランスが絶妙!
噛むたびに春らしい風味がふわっと広がってこれはもう箸が止まらんやつですよ。

個人的には菜の花パスタが優勝でした。
菜の花のパスタはぜひまた食べたいところですねぇ。

週末の金土は夜営業もされてて、これがまた最高なんです。
特にこの『ちょろ手羽』!外はパリッと香ばしくて、中はじゅわっとジューシー。これはもう、お酒のお供にも、ご飯のおかずにも間違いなしの一品。
ぜひ一度食べてみてくださいね〜!それでは、また次のお店もお楽しみに!
SNSの記事はこちら
このお店のまとめ記事





『CEDAR』の営業情報はこちら
店名 | CEDAR |
住所 | 福岡県みやま市高田町濃施1219-2 3階 |
電話 | 080-1720-1124 |
定休日 | 月・火曜日 |
営業時間 | 12時~15時(水~日) 19時~24時(金土祝前日) |
駐車場 | あり |
インスタ | @cedar.leather.cafe |
支払い方法 | ・現金 ・PayPay ・クレカ |