『心と体に優しい』だけじゃない⁉︎地球にも優しいサステナブルカフェ『KOSeligJAPAN』にハマってます@筑紫野市

次の休みどこ行こう?近くにいいお店ないかな?
そんな時に見てほしい”よりみち情報”を配信中!

こんにちは、よりみちです。

サステナブリィな気持ちになることって定期的にありませんか。

『心と体』に優しいカフェ。

これはなんだかよく聞くフレーズでしょ?

『心と身体と地球』に優しいカフェは?

こんなすてきなカフェがあるって私は知りませんでした。

心と身体と地球を癒す旅に出かけたいと思います。

スポンサーリンク

ゴミを限りなくゼロにして、未来の暮らしを守る『KOSeligJAPAN』(筑紫野市)

ということで福岡市中央区平尾にやってきました。

こちらの一階に間借りするようなスタイルでお店を営業されてます。

すでに外観から漂うサステナブルな雰囲気に思わず私も影響を受けてしまうわけです。

まるで都会のオアシスですね。

木々のせせらぎを感じながらここで日向ぼっこでもしながら1日を過ごしてみたいものです。

今日は暑すぎて2秒で撤退しましたが秋頃はきっと快適になってるはず。

それでは気を取り直して入っていきましょうか。

店内はおしゃれなだけじゃない、サステナブルな風が吹き抜けていきます。

大きな暖炉を囲むようにカウンター席が用意されてて

本日はそちらで食事をしたいと思います。

暖炉を囲んでぐるっと座るのですが、心理的に火を見ると心が落ち着くんだとか。

そんなテーブルに「キャンドル」が置いてありまして

なんか久しぶりにキャンドルを見た気がする。

この小さな火を見てると何にも考えず、ぼーっと眺めたくなりますよね。

実はこのキャンドルにも秘密がありまして。

廃棄瓶をアップサイクル 

KOSelig JAPANは「火の灯りで人々の心を明るくしたい」という想いからはじまりました。しかし今、社会は多くの問題を抱え、世界中の人々の暮らしに暗い影を落としています。
 
私たちの夢は、世界中の人々が不安やストレスから解消され、リラックスしたゆとりある豊かな生活を “いつまでも” 送れるようになることです。そんな心がホッとする暮らしを実現するため、キャンドルを通して持続可能な未来をつくることを目指すと決めました。(※公式HPより引用)

実はこれ、廃棄される前のワインボトルなどを使ったものなんですね。

さまざまな香りが入ってるアロマキャンドルなんですけども。

このよく見ると一つ一つが形が違う、独創的な作品なんですが

こういうのって中身がなくなったら捨てるじゃないですか。

実はこれ、おかわりができるんです。

※公式HPより引用
おかわりできるって?

一度使って終わり。そんな商品のあり方に疑問を抱いたことをきっかけに、「何度でも使える」キャンドルの仕組みをつくっています。

すべてのキャンドルの容器は、使い終えたあとも再利用することができます。
中身を詰め替えて何度でもキャンドルを楽しめる「オカワリキャンドル」を使ったり、雑貨入れにしたり、植物を育ててみたり。自分だけの使い方がきっと見つかります。(※公式HPより引用)

家にこういうのあったらちょっと癒されたい時は火をつけて眺めてもよし、香りながら本を読むもよし。

すてきな時間を過ごすことができそうですね〜。

しかもお子様連れにも優しいお店づくりにも力を入れてるんです。

お子様見守り席

キッズルームもあったりして、お子様を連れて食事をしたい親御さんにも寄り添った環境が用意されてて

色んなところに優しさが散りばめられてますねぇ。

この日もお母さんとお子様が楽しそうに遊んでました。

期待値が高まるお食事メニューを見ていきましょう

『KOSelingJAPAN』の食事のメニューというよりも軽食やスイーツ、ドリンクがメインでした。

今回は人気の『サーモン&クリームチーズのワッフル』(800円)と『ヤギのチーズケーキ』(600円)を注文してみました。

しかも、ドリンクはラスト一杯だという『ミルクブリュー』(600円)がギリギリ間に合ったのでこちらもいただきます。

めっちゃうまそぉぉ。

さてさてまずはサーモンからいってみましょうか。

ふぁああ!香りがいいですねぇ。

サーモンだけで食べるのはもちろん、クリームチーズと一緒に食べるともうたまりゃんのよ。

アボカドのディィィップ

めっちゃいい仕事してますこの子。

これはね、そりゃ人気もでますとも。

ただ甘いだけのワッフルではなく、上に若干の塩気を感じるこのサーモンやクリームチーズ、そしてアボカドのディップ。

これは大人の贅沢品ですぞ。

ワッフルごと全てを一口にいただきますと。。

これはねぇ、食べにゃわからん。

きっと想像を超える満足感が全身を駆け抜けていくことでしょう。

さてスイーツでやってきたのは『ヤギのチーズケーキ』なんですが。

これ、初めていただいたのですが

『ヤギのミルク』を使ったチーズケーキなんですね。

ワクワクしながら。いざケーキ入刀です。

優しい味ぃぃぃ。

ほのかにフワッと香るなぁ。

ヤギのミルクって余韻がいいんですねぇ。。

これはぜひまた食べにいきたいなぁ。

あなたも『KOSeligJAPAN(コーシェリジャパン)』に行くことがあれば

このラインナップは体験してほしいところですね。

未体験な味の組み合わせはきっとあなたの想像を超えてくるはず。

ではまた明日のお店をお楽しみに。

店舗情報

【店名】#KOSeligJAPAN平尾店
【インスタ】@koseligjapan
【住所】二日市中央2丁目10-10 nodoca 1F
【電話】不明
【定休】月曜日
【営業】9時30分〜17時00分
【駐車場】駐車場あり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!