週末は行列が絶えないキチココの絶品どら焼きって?@福岡・うきは市

次の休みどこ行こう?近くにいいお店ないかな?
そんな時に見てほしい”よりみち情報”を配信中!

こんにちは、よりみちです。

うきは市は素敵な街並みがそのまま残っててまるで時が止まったような空気感がなんとも言えず大好きなんですが

ひな祭りのおひなさま巡りが開催されてます。

家族に小さな女の子がいない環境で育った私はお雛様にあまり縁がないまま大人になったので

いまいち馴染みがないおひなさま。

柳川ではさげもんが有名で色んなところで飾られてますよね。

山田屋さんのさげもんは特にすごかったなぁ。

あわせて読みたい
柳川でうなぎやせいろ蒸しを楽しむなら日本料理山田屋は最有力候補だ。 今回は柳川にある日本料理の老舗『鰻・日本料理 山田屋』さんを紹介したいと思います 柳川というえば鰻が有名ですが実は今まで一度もアップしてなかったのには理由があ...

そして今回訪れたお店がキチココさんなんですが

お雛様への力の入れようがハンパないって話。

それでは早速紹介していきましょう。

スポンサーリンク
目次

うきは市のど真ん中にあるキチココ

男性の皆さんならわかってもらえると思うのですが

お雛様って家の中に飾ってあるあの5段くらいの人形がちょろちょろ乗ってるもんでしょ?

その程度のイメージがありませんか?私は馴染みがなさすぎてその程度の印象しかなかったんです。

そのイメージがぶっ壊れるインパクトがここにはありました。

↑イベントの詳しい情報はこちらからご覧ください

お店に到着しました

昔ながらの蔵を改装した外観のこちらは観光案内所「観光会館 土蔵(くら)」でその敷地内にあるので、観光会館 土蔵(くら)を目指すと着きますよ。

外観から既にもう素敵ですもんね。

たまたま誰もいない写真が撮れましたがほとんどこのようにずーーーっと行列です。

人気すぎて諦めて帰る方もちらほらいるほど。

さすが人気なだけはありますね。完全に油断してました。

売り切れたらその時点で閉店するというキチココさん。

果たして購入することはできるんでしょうか。。

可愛らしい看板に癒されつつ少しながら進んでいくと。店内は何やら小さな女の子たちが楽しそうにはしゃいでました。

なんでそんなに興奮してるんだろうと思って中を覗いてみたら。

ひな祭りのエレクトリカルパレード

みてください。これ。

豪華絢爛とはこのこと。想像の100倍豪華でした。

しかもこれの何がすごいかって店内に飾られてるお雛様全て

地域の方が実際に昔使ってたものを飾られてるんですって。

これを独り占めした女の子がこの地域のどこかにいるってことですよね。

どんなお金持ちでもここまで力を入れないと思うのでよほど大切に育てられたんでしょう。

博物館かってくらいズラーーっと並んでます。

それぞれのお雛様の前に提供された方の紹介も載ってるので感慨深いものがありますがこれを家に飾るのも大変だろうなぁって思うけどこれを用意して喜ぶ子供の姿を想像したらきっと親御さんもウキウキしながら飾ってたんでしょうね。

力の入れようがハンパないんですよね。

なんかのRPGゲームのラスボスのステージか何かと勘違いしてしまいそうな迫力すら感じます。

豪華絢爛すぎて多分自分が子供の頃に見たら男の子でもきっと興奮しまくったでしょうね。

こういう芸術作品に幼い頃から触れるのはきっといい経験になるでしょう。

日本人形ってリアルすぎて少し怖いですけどね。

よく見てみるとつぶらな瞳が可愛くて愛着が湧いてくるから不思議です。

え、雛飾りにこういう遊び場みたいなのもあるんだとちょっと衝撃を受けた。

大人になってもこれだけ惹かれるんだからこれ飾られた女の子は嬉しかったろうなぁ。

これを買うのも大変ですがこれを飾れるだけの広いお家が必要ですけどね。

気を取り直してスイーツタイムへ

このフロアの右側に飾られてるのですがこちらはご覧の通り行列が絶えません。

え、どれだけ人気かって?

一人で20個購入する猛者がゴロゴロいる程度は人気です

やめてぇ。売り切れちゃうよぉ!

って叫びたくなるほど大量に買っていく人がいるくらい美味しいんでしょうね。

実はどら焼き以外にもちらほら雑貨や他の食材も売られていたりします。

どれもおしゃれでつい欲しくなっちゃいますよね。

お土産に渡されたらテンション上がるなぁ。

ショーケースには大量にどら焼きが並んでました。ホッとひと安心。

実はこの瞬間までほぼ空でした。

ちょうど良いタイミングで補充されて思わずテンション爆あがり。

この美味しいお店を巡る活動を始める前は食に全く興味がなくて食べたこともなかったんですが

ピスタチオの美味さに気づいたのです。

ピスタチオスイーツを見れば必ず買っちゃうほどハマってる今日この頃。

これが目の前の方々が10個とか20個とか買って帰られてた人気No. 1のどら焼きか。

苺はやっぱり人気なんですな。

みなさん家族用に買って帰られてたんでしょうが私は一個食べられたら十分なので一つ購入します。

うまそう。このどら焼きがずらっと並んでる光景は壮観でした。

どれも美味しそうで悩んじゃうのもわかります。

無事購入できました

はい、ということで無事購入できたので家に帰って食べたいと思います。

こちら、キチココさんのあるKURAさんは観光案内所ということで外には人力車もあって風情が素敵なところでした。

ぜひ観光ついでに利用してみてくださいね。

人力車って一回は経験してほしいですがとても素敵な思い出になりますよ。

周りの目を気にせずお殿様、お姫様になった気持ちでぜひ街中を観光してみてくださいね。

うきはは遠くない、ってキャッチフレーズが気になりすぎる中早速開封していきます。

じゃーーん!こちらがキチココのどら焼きです

サイズは一口サイズですが食べ応えがあって満足感は高めとのこと。

たっぷりピスタチオに大粒の苺のどら焼き。。

最初はどちらにしようか悩んじゃいますねぇ。

ピスタチオにしましょうかね。やっぱり好物は最初に食べるに限りますな。

後に残しておきたい派の気持ちもわかりますがお腹いっぱいになった状態で食べても美味しさってわからないのでわかるうちに食べるのがよりみち流なのです。

すっっっごい。うんまぁ!

ピスタチオが口の中で暴れまくりなのです。風味が半端ないって。

嬉しい誤算でした。もっとほのかに香る程度かと。これは推したい。

イチゴの方もこれまた旨し。

女性が好きそうな少し甘めな印象の生クリームがイチゴのほのかな酸味に相性は抜群。

これは確かにコーヒーでも飲みながらパクパクといけちゃいますもんね

まだ未体験な方はぜひ一度うきはに行く機会があればよりみちしてみてくださいね!

ではまた。

キチココの店舗情報

【店名】#キチココ

【インスタ】@quiticoco

【住所】福岡県うきは市吉井町1051-1

【電話】 090-6428-3635

【定休】月・火曜日

【営業】12時〜17時(売切次第終了)

【駐車場】あり

【支払い方法】電子マネー、現金

食べログ
キチココ (筑後吉井/カフェ) ★★★☆☆3.25 ■予算(夜):~¥999

↑詳しい情報はここからチェックできます

本日の感想

よりみち

このお雛様のインパクトが凄すぎて
私の中のひな祭りの概念が吹っ飛びました。
どら焼き食べたのも久しぶりでしたね。
ぜひうきはに観光に行った際は寄り道してほしいお店でした。

10年前に一度だけ言われた『石川遼くんに似てる』という言葉を自信に変えて20代を駆けてきました。 1991年熊本生まれ。福岡生活2年目。趣味はヨガと食べ歩き。 インスタ毎日更新中!

目次