今日のお昼は創旬で決まり?久留米で“ちょっといい和ランチ”してきました

こんにちは、よりみちです。
久留米のお店記事はどこも伸びてるあたり、やっぱり需要は多いんだろうなぁなんて
思いながら探索してた時に偶然出会いました

創旬
実は飲食店って、プロの料理人がいないお店もけっこう多いんですよね。
「この料理が好きだから」「作るのが楽しくて」みたいな理由で始めたお店もたくさん。
もちろん、それも素敵なんですがそういうお店のクオリティはピンキリでがっかりしたことはありませんか?。
せっかくなら本当に美味しいお店でランチを楽しみたい…そんな方にオススメしたいプロの料理人が本気で作る知る人ぞ知る和食の名店です。
ここのランチに注目したい。赤字覚悟のクオリティです「創旬」(久留米市)

さて、今日はランチ激戦区の久留米をぶらり。普段あまり歩かない通町エリアで、ふと「ランチやってます」ののぼりを発見。

外観からしてどこか惹かれる雰囲気、これは入ってみるしかないでしょう。

店内はこじんまりとしていて、カウンターと座敷席が数席だけ。小料理屋らしい落ち着いた空気で、夜なら常連さんがふらっと立ち寄るのも納得。

ランチタイムは小さなお子さん連れもOKな、ちょっとアットホームな感じがまた良いんですよね。

メニューはシンプルに3種類とサイドメニューで今回は『選べる日替わり御膳2種(1,200円)』をチョイス。
チキン南蛮とトンテキ、ブリ丼と天ぷらの組み合わせで注文してみます。
いざ実食!

まずはチキン南蛮とトンテキの方から。
チキン南蛮は思ってたのと少し見た目が違いましたが

トンテキは予想以上に美味しそうな見た目で期待が高まりますねぇ。

トンテキうんまぁああ!
お肉の質感がしっかり柔らかく仕上がっててとろけるような口溶けです。


チキン南蛮はあえて食べやすいように半分カットされてて、こういう気遣いがプロの目線だと思います。
大きく食べてもよし、半分に分けて食べてもよし。
大きな口を開けたくない女性などにも優しい配慮ですね。

そして何より、このタルタルが無限に飲めるくらい美味しい。
今まで食べたどんなタルタルよりもおいしくて食べ終わった後も綺麗に残さずお箸で掬って食べたくらい美味しかったんですね。

そして何よりこちらのお店、実は夜は『鰤しゃぶ』が有名なお店だそうで
そのブリを漬けにしたブリ丼と天ぷらの組み合わせってもうそれだけで美味しいじゃないですか。

醤油なしでこんなに美味しいって流石すぎる。
ぱっとみた感じ、味ついてるの?漬けって聞いてたけど?なんて思いながら食べたらもう..
これはぜったい食べてほしい。

天ぷらの揚げ加減も絶妙なので見て欲しいんですが

エビもかなり大ぶりの良いものを使われておりこれだけで十分満足度が上がってたんですが

とうもろこしの天ぷらもいいんですよ。
夏野菜の天ぷらでまとまってて旬の味を最大限に活かしてますね。

玉ねぎの天ぷらもちょっと一味違いますよ。

おそらく新玉を使われてるのか、甘みがしっかり引き立ってて、天汁なしの方が美味いまであります。
こういう素材の味を引き立てる調理法はプロならではですね。

小鉢もお口直しにぴったりのもずく酢で口の中もさっぱりするし

味噌汁はあら汁でした。
こういうふとした瞬間のサプライズもいいんですよ。

実は昨年の2024年11月にオープンしたばかりで、まだ知名度もこれから上がっていくと思いますが
知られたらきっと繁盛店間違いなしのクオリティだと思います。ぜひ一度ご賞味あれ!
それではまた次のお店もお楽しみに!
SNSの記事はこちら
このお店のまとめ記事




『創旬(そうしゅん)』の営業情報はこちら
店名 | 創旬(そうしゅん) |
住所 | 福岡県久留米市通町5‑19 |
電話 | 070‑1990‑1961 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 火~木12:00-15:00 火~木・日 18:00-23:00 金・土 18:00-24:00 |
駐車場 | なし |
インスタ | sousyun1115 |
支払い方法 | 現金 クレジット QR 電子マネー |