透明感が旨さの証!魚眞の“呼子のイカ”が凄すぎました

次の休みどこ行こう?近くにいいお店ないかな?
そんな時に見てほしい”よりみち情報”を配信中!

こんにちは、よりみちです。

どうしても、どうしても…

呼子のイカが食べたい

けど、正直あの遠さと、長距離移動の体力を思い出すだけで若干ゲンナリ。心はイカ、体は布団。そんな矛盾と戦っていた僕に、天からの一声が。

「久留米で呼子のイカ食べられるよ?」

なにぃ!?とフォロワーさんからのタレコミに即反応。そりゃもう勢いよく飛んできました。

スポンサーリンク
目次

こういうお店が一番好きなんですよ「魚眞」(久留米市)

ということでやってきたのは久留米市朝妻町。

あの珈琲で人気な『baobabcoffee』のすぐ真裏にありまして、駐車場も隣に併設されてます。

店内は港町の食堂のような活気であふれてて、気分はもうプチ旅行。

今回は個室の座敷タイプを案内していただきました。

2階にはテーブルタイプの個室もあったりシーンに合わせて楽しめるお店のようです。

メニューはこんな感じで、普段食べてるランチよりは多少お高いんですが..

海鮮食べる時は財布の紐は引き抜くと決めてるので『特上海鮮丼定食(2,650円)』と『呼子のイカ(小2,200円〜大7,700円)』を注文してみました。

いざ実食!

まずやってきたのは、ほかほかの『じゃこ焼きおにぎり』。香ばしいじゃこの香りにお出汁をかけて、お茶漬けスタイルでさらさらっと。もうこれだけで感動レベル。

お出汁の入ってるトックリを..

そっとまわしかけまして..

お茶漬け風にも楽しめるんだとか。

このカリッとしたじゃこがたまらない。

さらさらっと進みすぎて3杯くらい食べられそうなので少し自重します..

待ってました!『呼子のイカ(大)』

まだ頭の部分は生きてて動きまくってますねぇ。

刺身の飾り切りもしっかりされてて、期待が高まります。

お口の中でとろけるって、こういうことなんだなぁとしみじみ。噛むという動作が必要ないくらい、スッと舌の上で消えていく感覚。まるで海の宝石を味わってるような上品さ。

少しお値段は張るけど、呼子まで行く時間と高速代、それにガソリン代を考えたら、むしろこの一皿で“呼子トリップ”できるのって最高にコスパ良いんじゃない?とすら思えてきます。

そして『特上海鮮丼定食』もやってきましたね。
やっとご対面…この瞬間をどれだけ待ちわびたことか。堂々たる姿に、期待が一気に爆発します。

ここではゴマだれをかけて食べるみたいで
あえての醤油じゃないってのがまた通好みな演出。これはお店のこだわりを感じますねぇ。

醤油ではないので少し多めにかけてっと
とろりと濃厚なゴマだれを惜しげもなく全体に回しかけて…この瞬間から、もう口の中はスタンバイ状態。

具材もしっかりのってて最高すぎる。
丼の上にぎっしりと敷き詰められた海の幸たち、もう眺めてるだけで幸せになれるやつ。

見てくださいと言わんばかりに刺身もプリッとしてますねぇ。
一切れごとにハリがあって、箸でつまんだ瞬間にその新鮮さが伝わってくるプリプリ感。これぞ本気の海鮮丼。

ウニやいくらもしっかり載ってて
高級感の代名詞たちも抜かりなし。濃厚なウニの甘みといくらのプチっと弾ける塩気のコンボ、反則級です。

生きた海老を捌いた時にしか味わえない、海老味噌もしっかり濃厚で…
もうね、一口でガツンと来るこの濃厚さ。口の中でねっとりと広がるコクがたまらんのです。これが生きたまま捌いた海老の底力か…と唸らされるレベル。海老好きとしてはたまらん逸品で、もう一尾、いや三尾は追加で欲しくなっちゃいますねぇ。

イカのゲソは天ぷらにしていただきました。

カレー塩で食べるのは初めてだけど美味しいなぁ。
衣の香ばしさにカレーの風味が合わさって、まさかのベストマッチ。これは完全にクセになるやつですわ。

これまた新しい発見ですよ。
イカゲソ天ぷらの可能性、まだまだ広がってる…!こんな楽しみ方があったとは。

それではまた次のお店もお楽しみに!

SNSの記事はこちら

このお店のまとめ記事

『大漁海鮮屋 魚眞(うおしん)』の営業情報はこちら

店名大漁海鮮屋 魚眞(うおしん)
住所福岡県久留米市朝妻町1466−3
電話0942-44-8933
定休日月曜日
営業時間11:30-14:30 17:00-22:00
駐車場あり
インスタなし
支払い方法・現金
・PayPay
・クレジットカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次