ほっこり美味しい秋の味覚を『あんすけ』の回転饅頭で堪能してみようか。@福岡in久留米
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/1-20.jpg)
こんにちは、よりみちです。
そろそろ寒くなってきたんで、ほっこりテイクアウトをご紹介しましょうか。
回転饅頭って私の地元、阿蘇ではこし餡、つぶあん、白あんの三種類くらいしかなかったんですが
こちらのお店ではどうやら更なるラインナップが楽しめるようです。
それでは本日も行ってみましょー!
「くり」も「いも」も楽しめる回転饅頭を発見した「あんすけ」(久留米市)
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/2-20-800x530.jpg)
ということで本日は久留米市三潴にやってきました。
車で柳川の方から走ってきまして、右側にお店を見つけましたよ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/3-20-800x530.jpg)
こちらが本日のお目当て「あんすけ」です。
定まった駐車場はないですが、目の前に空きスペースがあるので邪魔にならないように停めましょう。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/4-19-800x530.jpg)
基本的にテイクアウト専門店です。
イートインスペースはないのでお持ち帰りで楽しみましょうかね。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/6-19-800x530.jpg)
ちなみに回転焼きの種類は6種類もあります。
ソフトクリームのメニューもあるんですねぇ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/5-19-800x530.jpg)
複数個買う人もたくさんいらっしゃるので大箱と中箱があって
一つの場合は紙袋でいただくことができますよ。
この記事が公開される頃には販売も始まってるかも知れませんが
新発売の「あまおうソフト」(900円)をご覧ください。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/7-19-800x530.jpg)
いちごが山盛りでめっちゃ美味しそうですねぇ。
オレオのクッキーと中身は入ってない生地のみ回転饅頭も盛り付けられてまして。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/9-20-800x530.jpg)
流石はあまおうだ。
ジュワッと溢れるこの甘味は他のイチゴじゃ味わえない甘さなんだよなぁ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/10-19-800x530.jpg)
これは安定のオレオ。
回転焼きがなんで後ろに刺さってるんだろうと思ってたら
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/11-19-800x530.jpg)
なるほどこうやって食べるのね。
ソフトクリームと一緒に食べるのはかなり良きですよ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/8-20-800x530.jpg)
でもこれだけ山盛りいちごが入ってるのに900円はマジで破格ですよね。
お知り合いにいちご農家さんがいらっしゃるようでその方から
安く仕入れることができるからこその値段なんですって。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/14-18-800x530.jpg)
それではおうちで実際に食べてみましょうか。
食べ比べしてわかった、唯一無二の回転饅頭だこれ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/15-17-800x530.jpg)
全部で6種類あるので食べ比べしてみたくて買っちゃいました。
まずは『いもまんじゅう』(160円)からいただきましょうか。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/20-14-800x530.jpg)
それぞれの味が表面に書いてあるからわかりやすいよね。
それでは割っちゃいましょうか。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/21-14-800x530.jpg)
あんこと芋のコラボとかそりゃうまいわ。
見ての通り具材がぎゅっと詰まってるから食べ応えは抜群よ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/22-13-800x530.jpg)
『カスタードクリーム』(130円)は安定の人気メニューですよねぇ。
熊本だと薄ーく真ん中に入ってるくらいのお店が多いんですが。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/23-13-800x530.jpg)
これは文句なしの100点でしょ。
甘すぎない絶妙な味付けもたまりませんなぁ。お子さんとかいるならぜひすすめたい。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/18-14-800x530.jpg)
そして名前から惹かれた『チーズあずき』(160円)
これは焼きたてがいいけど家で食べるなら温めて食べてほしい。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/19-14-800x530.jpg)
中身が半々くらいで入ってるけどこの組み合わせはこれマジでありだ。
チーズのほんのり塩気がしっかり魅力を引き立ててますねぇ。
大人の男性に勧めるならこれかなぁ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/24-12-800x530.jpg)
見た目も名前も可愛い『くりあん』(160円)いってみよー!
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/25-10-800x530.jpg)
おほぉ。これこれ。
秋の味覚といえば芋と栗ですよね〜。どれも中身がたっぷり入ってるから食べ応えは抜群なんよ。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/DSC_2005-800x534.jpg)
皆さんはあんこといえば白あんと黒あんどっちはですか?
僕は黒あん派なので久しぶりに『白あん』(130円)をいただきます。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/DSC_2011-800x534.jpg)
これはこれでありだなぁ。
大人になったからか白あんの優しい甘みにも惹かれるようになったのかも知れない。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/16-15-800x530.jpg)
もちろんラストは大人気の「黒あん」(130円)
これはもう間違いない美味しさですから、外さないでしょう。
問題はどれだけ中身が詰まってるかですけど。
![](https://yorimiti.info/wp-content/uploads/2022/11/17-14-800x530.jpg)
過去最高に詰まってるやん。
まだオープンして2年くらいって言われてたけどどれもしっかり味にこだわりを感じるので
何を食べてもきっと喜んでいただけるでしょう。
何よりもスタッフの方の人柄にきっとまた行きたくなること間違いなしですよ。
それではまた明日のお店をお楽しみに。
【店名 】あんすけ
【インスタ】@an__suke
【住所】久留米市三潴町清松
【電話】 080-7603-7079
【定休日】月曜日
【営業】10:00〜17:30(土日は9:00〜17:30)
【駐車場】駐車あり