『うつわ カフェ ゆう』天神エリアでインスタ映えする癒しcafeを見つけた@福岡・大名

こんにちは、よりみちです。
天神エリアと言われる大名近辺を歩いていると緑と木の癒し系カフェが裏路地にポツンと出現しました。
都会の喧騒から少し離れたここだけ静かな佇まいの空間がありまして、吸い込まれるように惹かれてしまいます。

店内は緑で囲まれているので見えないけれど、何やらおしゃれなお店の予感がしますね。
どうやらカフェのようで表にはメニューが置かれていました。

少し歩き疲れた方にはぜひ寄り道してほしいのですがここはまさに都会のオアシス。
ゆっくりした時間を過ごしたい方にはイチオシの休憩スポットなんです。
うつわcafeと手作り雑貨の店 ゆう

入って見ると器がたくさん飾ってありまして、最初は面食らいますが陶芸教室ゆう工房がプロデュースされてるということを知り納得しました。

↑陶芸教室ゆう工房についてはこちらをご覧ください
他のカフェとの違いは、温かい飲み物を頼むと好きな器を選べるところ。
選んだ器にコーヒーやカフェラテ(ラテアート施しあり)や紅茶を提供してもらえます。
店内は器を販売されてます

様々な器がありまして、ここではお皿や器を買うだけでも気軽に寄れるのがポイント。
実際に職人さんが作られた手作りの味がある器が沢山並べられています。

なんとか焼きは味わいがあるとかそういう焼き物などの知識は全くない私ですがこれは素敵だなとか
こういう器で食事するなら何を盛り付けたら映えるかなみたいな想像をしながら見ているだけでもなかなか楽しいです。

しかもこちらのお店は事前に予約をすれば実際に自分で焼くことができる陶芸教室の器づくり体験もできるんだそうですよ。
自分が好きな形の器を作って家で使うならきっと宝物になるでしょうね。
誰かに贈り物としてプレゼントするのも良いかもしれません。

手作りなのでよく見たら一つ一つ顔や形が絶妙に違うんですよね。
そこがまた可愛くて自分の気に入った箸置きがあればぜひ購入してみてほしいです。
注文は先払いシステムで。
こちらのお店の何が一番感動したかって全てが合理的なところ。
ワンオペでされてましたが全ては計算された動線とシステムにありまして、合理主義の私がもし自分でお見せをするならきっとこんな感じのお店にしようって理想がそのまま体現されたようで感動しました。
まずはお店に入ってすぐカウンターで先に料理や飲み物を注文します。
ショーケースにはスイーツが並んでいてどれにしようか悩んじゃいますね。
全部美味しそう。。

しかも飲み物を注文した際にホットだと器を選べるんですね。
これはさすが器を作られてる工房さん故に粋だなーと感動。
さすが陶芸教室の工房がプロデュースしたカフェだ。

どの器にしようかなーって眺めてるだけでもワクワクします。
飲み物以外にも、ランチメニューやスイーツメニューもありまして、利用するシーンに合わせて注文できるので休憩するために珈琲を一杯でもいいしランチとスイーツを楽しむカフェタイムにしても良し。

ケーキやパフェなど色んなデザートやドリンクがたくさんあり意外とメニュー豊富で迷うんです。
コーヒーも数種類から選べるので好みの味を愉しめます。
紅茶でも珈琲でも種類があるのは嬉しいですよね。

呼び出し番号札がこれまた可愛いんですよ。
なんですかこれは。可愛すぎでしょ。
注文した料理ができたら番号を呼ばれるのでこの札を持っていきます。

店内はおよそ40席ほどありまして少人数の団体4−5人くらいで囲めるテーブルもありましたが今回は小さなテーブルで待ちたいと思います。

こんな感じのオープンキッチンで一人手際よく作られている様子はみてるだけで気持ちがいいです。
ここのカウンターに料理が並んでいきます。番号札を渡して引き換えていきます。

食後はこちらの返却口に返すんですがここまでホールの仕事は一切ないので本当に合理的です。
無駄に店員さんと絡みたくない方もこのシステムなら絡まずに済むのでゆっくり出来ますね。
静かに休憩したい方にはぜひおすすめです。
料理がやってきました

カフェラテとシフォンケーキです。
今回はくまさんのカップにしたんですが中に可愛らしいくまのラテアートも添えられてました。

この二つで1000円は安いですね。天神エリアということも加味してもお手頃かと思います。
個人的にラテアートってもう少し可愛らしいこういうのを想像してたので
顎が割れてる姿が最高にシュールでツボに入って笑っちゃいました。
これはこれで私は好きですよ。

シュールで可愛いですよね。
思わず笑顔が溢れてしまいます。しかも何がすごいってこのラテアートは最後飲み終えるまでほとんど崩れずに飲み干せるんですよ。
器のおかげなのか、ラテアートに何か秘密があるのかわかりませんが感動します。

シフォンケーキは優しい甘みにホッとしますね。
これは単品で食べても美味しいし、珈琲に合わせるなら少しずつ嗜むといいでしょう。

個人的にはこういうスイーツは少しずつ楽しみたい派でして、温かいものや冷たいものは適切な温度で食べないと美味しくなくなるので急いで食べますが基本的に常温でも楽しめるものはゆっくり味わいたいのです。
ここのお店は静かに楽しんでる方が多いので子供が走り回ってたり騒いでる人がいたりしない大人の休憩スポットとして利用する方が多いです。
ぜひ大名に来た際は寄り道してみてくださいね。ではまた。
うつわcafeと手作り雑貨の店 ゆう
【店名】#うつわcafeと手作り雑貨の店
【インスタ】@craft.cafe.yu_fukuoka
【住所】福岡県福岡市中央区大名1丁目2−38
【電話】092-725-7777
【定休】不定期
【営業】11時00分~19時00分
【駐車場】なし
【支払い方法】電子マネー、現金、クレカ

⬆︎詳しくはこちらから確認できます