あの久留米の人気店『焼菓子オリハ大濠店』が大濠にOPEN!!@福岡市

こんにちは、よりみちです。
当ブログでも大反響いただいた『焼菓子オリハ』にはもういかれたでしょうか?
僕の中でもあれを超えるチーズケーキにまだ出会えてないくらい感動を巻き起こした逸品でしたが
一つだけ問題がありました。
福岡市内から遠すぎる
そんな皆様ももう安心して下さい。
中央区大手門に8月1日、2号店が誕生しましたので早速レビューしたいと思います。
あの感動をもう一度!大濠のマダムが殺到するかも『焼菓子オリハ大濠店』(中央区大手門)

さぁ、やってきました。中央区大手門。
新装開店の2号店はっと…あれ?どこだ?

どうやらココのようです。
良い意味で街に馴染んでて新装開店というよりまるで老舗のような佇まいですね〜。
でもこの控えめな感じというか、知る人ぞ知る感もいいかもしれません。

店内はイートインはなく、テイクアウト専門店となっておりまして

お馴染みの焼き菓子もしっかり用意されてます。
このクオリティでこんなに安いの⁉︎って思わず二度見するくらい、どれ食べても美味しいのはもう僕は知ってますけどね?(ドヤ

ココのマフィンはほんとに大きくて、食べ応えあるんですよ。

僕の個人的におすすめは『チーズケーキマフィン』です。
この手間の掛け方と味のハーモニーは唯一無二のクオリティですからね〜。

あ、そうそう。ちなみに久留米店でも大人気の

バスクチーズケーキも用意されてますからね。
自分用に1/4カットを買うもよし、家族でシェアしたりお土産にホールで買うもよしです。
気になるラインナップをご紹介

素敵なお手紙が入ってました。
それでは早速まずはマフィンからいってみましょうか。

僕のイチオシ『チーズケーキマフィン(440円)』から頂きますね。
もうはみ出ちゃってるくらい主張が激しいんだこれが。

丸かじりしてもいいんですが、ココは落ち着いて。
まずカットしてみます。

中はこんな感じ。
シンプルな断面図で中はふわふわというよりはもちもちですね〜。

ピャ〜これよこれ!
チーズケーキとしても美味しいのにマフィンになってて、贅沢に2種類のスイーツを堪能してるようなお得感があります。

『気まぐれマフィン(400円)』本日は抹茶でした。

ナイフを入れると静かにしゅわぁ….って。
しっとりの極みみたいなハーモニーが聞こえてくるのであります。

抹茶が好きなら絶対これは食べるべきでしょ。
僕はこのマフィンもチーズケーキマフィンの次に好きですね。

『ベリーとクリームチーズマフィン(400円)』はもう見ての通り。
のせすぎててこれだけすくって食べちゃいました。

めっちゃ偏見ですが、これは朝食にいただきたい。
蜂蜜とか塗って少しオーブンで焼くのも美味しそう。

焼き菓子も揃ってますので、お土産やちょっとした間食にいかがでしょうか?

『アーモンドキャラメルスコーン(300円)』はそのまま食べても、もちろん美味しいんだけども。

これめっちゃアーモンド感じるから他の甘い系のスイーツと合わせてポリポリいくのも良いなぁ。
太るって概念は今日は忘れましょう。これは美味しいからカロリーゼロなので。

『抹茶ホワイトチョコスコーン(300円)』開けていきますよ。

封を開けた時、ほんのり抹茶の香りがしましたが

ホワイトチョコの絶妙な甘さが抹茶のほろ苦さを見事に調和してますね〜。

抹茶は一口でこれはもう一個買っちゃいたいと思わせてくれましたが
『紅茶のスコーン(300円)』は果たしてそこまで思わせてくれるのか。

あー、これは思わず19世紀フランス貴族になるパターンね。
紅茶のスコーンなのに、ドリンクも紅茶を用意してお茶会開きたくなるパターンのアレですよ。
気分はもうすっかりパリジェンヌです。

『ブールドネージュ(380円)』は小さなお子様にもお勧めしたい。

この可愛らしい見た目に騙されないでくださいね。
これ、無限に食べたくなる魔性ぶりを持ってるので一日一箱って強い心を持って食べて下さい。
油断したら次の日も行きたくなるので。

もうこの味は殿堂入りしてるのでもはや説明不要なのですが

マッジでメルティなので。
メルティでメルシーなチーズケーキ、おひとついかがでしょうか?
福岡市内の皆様、この店は今後皆様のおやつライフを満たしてくれること間違いなしですからね。
それではまた明日のお店もお楽しみに!
店名 | 焼菓子oriha 大濠店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大手門3丁目5−18 |
電話 | 090-8623-6677 |
定休日 | 火水木 |
営業時間 | 10:00-16:00 |
駐車場 | なし |
インスタ | oriha_2023 |