
初めまして、よりみちです
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
本日はこのサイトを立ち上げてはや1年4ヶ月目(2023年2月現在)
ついに月間訪問数が・・・
なんと、3万PVを突破!!!
やりました。
2021年の10月から運営をしてきたこのブログも、今では記事数が400本を超え、
インスタも日に日にフォローしてくださる方が増えて、12,000人を突破。
一説によるとブロガーのうち、月3万PVを超えるのは20%しかいないというデータもあったりするので、まだまだ始まったばかりとはいえ素直に嬉しい数字です。
今日はせっかくなので、普段僕がこのブログにかけてる想いみたいなものを赤裸々に綴ってみたいと思います。
このサイトを作った経緯だとか、普段どんなことを考えながら記事を書いてるかとか、今後の目標についてとか、いろいろと語らせていただきたいと思います。
福岡を元気にするために始めた地域密着型ブログ

僕は阿蘇の土木の高校を卒業後、接客業が好きて旅館に入社しそこで出会った料理人の方に憧れてそこから料理人として仕事してきました。
ありがたいことに、人に恵まれ楽しく15年ほど飲食店で働いてきたんです。
今は福岡の地方を盛り上げるべく毎日飲食店の紹介記事を執筆していますが、思い起こせば「地方創生」や「地域の活性化」というキーワードは、常に自分の中で関心が高いものでした。
そして、縁があって1年ほど前に福岡のみやま市にやってきたわけですが、この街の住みやすさや雰囲気にすっかり惚れ込んで、いろんな場所に行っては、美味しいものを食べたり、自然豊かな生活を満喫したりと、本当に福岡のことが大好きになりました。
それと同時に「福岡ってなんでこんなにローカル情報少ないの?」という疑問も沸々と湧いてくるようになったんです。
こんなに良い街で、素敵なお店や観光名所がたくさんあるのに、その情報が極端に少ない。
出てくるのは大型サイトの情報ばかりで、もっとローカル目線で発信するサイトが増えれば地方は今よりもずっとアクティブになるんじゃないかと思って、
じゃあ自分で「人が集まるサイト」を作っちゃえということで地域密着型ブログをスタートしました。
人が集まるサイトになれば、地域経済にインパクトを与えることができる
とは言え、はじめた頃なんて、1日の訪問者数は10人ちょっと。
僕はメディア出身の人間でもなければ、文章を書くプロでもないので、あくまでも自己流のスタイルでブログを運営してきたんですが、
”福岡に住む人にとって有益な情報” を発信し続けてさえいれば、自然と人は集まってくる。
そして人が集まるようになれば、必ず福岡の経済に「メディア」という形でインパクトを与えることができると自分に言い聞かせてここまで更新を続けてきました。
ただ、まぁ普通のブログにしたって面白くないので、やるからには他の人がやってないような文章の書き方やサイトのデザインなど、ユニークなものを作ろうと思ってサイトの構築をしてきました。
自分自身をキャラクター化してコンテンツの柱とすることで、少しずつ顔と名前を覚えてもらえて、読者の方は頻繁にサイトを訪れてくれるようになります。
サイトでは福岡に関する情報がたくさんあって、その情報をもとにいろんなお店に読者の方が行くようになる。
そしてまたサイトに情報が集まって「福岡に関する様々なコト」が盛り上がっていく。
そんな循環を創り出したいという思いから「よりみちの福岡紹介」というサイト名を付けました。
なので僕が理想とする姿は、カフェなんかで「ねえ、ここ行ってみたくない?」みたいな、
コミュニケーションを生む、みんなの話のネタになるサイトになることです。
そして、その人たちが実際にお店まで足を運んでくれたら最高のゴールだと考えてます。
おもしろくて、福岡の新しい情報に出会えるサイトを目指して
そのためにも、いろいろなサイトの良いところを見習いながら、
【文章】【写真】【サイトのデザイン】など、いろんな点にこだわって運営をしていかなければならないと勝手に思ってます。
普通にお店に行って、食べた感想を丁寧に書くブログ、みたいなのももちろん良いと思うんですが、このサイトはもう一歩踏み込んだ内容のあるものにしたいと思っていて、
・文章の読みやすさやボリューム感は適切か?
・そもそもこの記事おもしろい?
・写真から伝わる空気感はリアルで魅力的なものになってるか?
・常に新鮮な状態を保つサイトのデザインになっているか?
などなど、ブログの運営と言えどもやれることはたくさんありますので、読者の方が読んでて楽しめる、定期的に訪れたくなるようなサイトを目指してここまでやってきました。
自分は根本的に食べるのが好きなので、たとえば料理写真なんかは色味や質感のリアリティさなど、できるだけ細部にこだわって編集をしています。
また、「お店の紹介の仕方」の部分で言うと、お客さん(消費者)目線で、お店の方も気がついていないような「なるほど、うちにはそういう良さがあったのね」的な表現で、そこの良さを伝えることができるライターを理想像に日々文章を練ってます。
いわゆる全国版のグルメサイトが俯瞰で「平面な地図を上から見ている状態」だとしたら、このサイトは「360°の視点で本当にそのお店に行ったかのようなリアリティあるもの」にしたいと思っていて、なるべくたくさんの写真や情報を載せるように心がけてます。
これからも楽しくて、ボリューミーな福岡の密着型サイトを目指します

インスタのストーリーで本の表紙を飾ったかのような画像を配信してますが、読者の方により伝わりやすい方法があれば、なんでも挑戦してやっていきたいなーと。
そして、今回の3万PV突破を皮切りに30万、50万PVまでやれるところまで突き進みます。
福岡の人口が500万人なので、その半分の人が毎月1回は訪問してくれると仮定して、250万PVくらいまでは実現可能なんじゃないかと思ってます
福岡には大小・各種イベントが盛り沢山なんですが、これまたイベント案内がまとまった見やすいサイトなどがないので、ぜひイベント運営者の方々、情報をお送りいただければ当サイトでも積極的にイベント紹介させていただきますので、じゃんじゃん送ってください!お待ちしております。
というわけで長くなりましたが、これからも【よりみちの福岡紹介】をよろしくお願いします♪
毎日更新を続けて、さらに福岡の街を盛り上げていくべく福岡中を飛び回っていきますので、今後もぜひご期待いただければと思います!
それでは!